音声よみあげ

配色変更

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

医療安全への取り組み

  1. HOME
  2. センターについて
  3. 医療安全への取り組み

安全な医療をご提供するために

当院では、人道・博愛に基づき、患者さまを尊重した医療を提供するため、「医療安全管理委員会」を各部門の責任者で構成し、医療事故防止対策やマニュアルの改正を検討し、すべての職員が医療事故の防止と医療の質の向上に努めています。

医療安全は医療の質に関わる重要な課題であり、医療の基本となるものであることから、職員一人一人が医療安全の必要性・重要性を自分自身の課題と認識することはもとより、センター全体として医療安全管理体制の確立を図り、安全な医療の提供に取り組んでいます。

取り組みの概要

医療安全推進室

医療安全推進室長(兼務)、医療安全管理者(専従)、医薬品安全管理者(兼任)、医療機器安全管理責任者(兼任)、医療ガス安全管理責任者(兼任)、医療安全担当副看護部長(兼任)、感染管理認定看護師:感染対策担当(専従)、事務:医療安全担当(兼務)で構成し、医療事故の防止及び医療の安全推進に関する日常業務を行っています。

また、各委員会等と連携し、全職員を対象とした研修会・講習会を開催しています。

医療安全委員会

医療安全委員会は、センター長が委員長を務め各部門の責任者で構成し、センターにおける医療安全管理を推進するための情報収集及び改善策の最終評価・決定を行っています。

リスクマネジメント委員会

各部署に医療安全管理部門の活動に協力し、医療安全を推進する実務担当者としてリスクマネージャーが任命されています。インシデント・アクシデント事例が発生した場合は、各部署のリスクマネージャーが確認した報告が最終的に医療安全推進室に報告されます。

リスクマネジメント委員会は各部署のリスクマネージャーで構成し、医療事故防止に向けた事例の分析・検討や具体的対策の推進等に取り組んでいます。

医療ガス安全管理委員会

医療ガスに関する専門知識と技術を有する責任者を中心に各部署のリスクマネージャーが参加し、医療ガスの安全管理と適正使用等について情報共有を図るとともに、職員に対する知識の普及・啓発に取り組んでいます。

医療機器安全管理委員会

医療機器安全管理責任者を置き、医療機器の安全管理体制を確保し、医療機器を適切に使用するための研修の実施、医療機器の計画的な保守点検や安全使用のための情報収集、改善のための方策を実施しています。

ICT(感染制御チーム)

ICT(感染制御チーム)は、各部門の代表者で構成し、感染対策に関する問題点を把握し、改善策を講じるなど病院感染対策活動の中心的な役割を担っています。

感染対策実務者委員会

感染対策実務者委員会は、各部門の代表者で構成し、感染対策に関する問題点を把握し、改善策を講じるなど病院感染対策活動の中心的な役割を担っています。

医薬品安全管理

医薬品安全管理責任者を置き、医薬品に係る安全管理体制を確保し、医薬品の安全使用のための研修の実施、医薬品の安全使用のための業務手順書に基づいた業務、医薬品に係る情報収集と職員への周知等を行っています。

医療安全管理指針について

当センターは、医療の安全管理、医療事故防止の徹底を図り、当センターの理念に則った医療が提供できるよう医療安全管理指針を定めています。

病院感染対策指針について

当センターは、患者さま及び全職員、訪問された方々を病院感染から防御し、安全で快適な医療環境を提供するため、病院感染の防止及び病院感染対策の基本的事項を取りまとめた医療関連感染対策指針を定めています。

お問い合わせ

「医療安全管理指針」「病院感染対策指針」をはじめとする当センターにおける医療安全、感染対策に関わるご意見、ご質問等は、医療安全推進室までお問い合わせください。